安全衛生活動バックナンバー
安全衛生標語 2018年 優秀作品
最優秀賞(2名)
ミス・事故・ケガは防げない だったらどうする考える
あなた自身の行動で 安全・安心つかみとれ
優秀賞(3名)
注意し合える 信頼関係
皆で声を掛け合いゼロ災害
深呼吸して 一時停止
きれいにしよう 床と靴底
佳作(5名)
減る再確認で増す危険
遠回りこそ 安全への近道
S.Sさん
再確認を忘れずに!
命とり! 迷いが出たら
まず相談!!
腹式呼吸でクールダウン
安全衛生標語 2017年 優秀作品
最優秀賞(2名)
油断大敵! 初心にかえろう もう一度!!
基本動作で無災害
優秀賞(3名)
小さな変化は危険の合図
危険を摘み取る あなたの手
効率求めヒューマンエラー
経験リセットそれがプロ
心の安全 「ありがとう」
佳作(5名)
そこに危険が潜んでる
注意を払って危険を回避
ひそむ危険が手をのばす
常に集中 おこたるな
逸る気持ちにブレーキを!
常の思いやりにアクセルを!
ゆとり運転、ニュートラル!
安全衛生標語 2016年 優秀作品
最優秀賞(2名)
大きな事故を未然に防ぐ
これが安全の方程式
慣れたら、だんだん迅速に
油断はするな、安全に
優秀賞(3名)
心の油断と慢心に
最初に安全を確認しましょう
声かけて 気にかけて
安全衛生標語 2015年 優秀作品
最優秀賞(2名)
今日も無事故を勝ち取ろう!!
安全は基本と予測の積み重ね
優秀賞(3名)
基本の心で安全作業!
毎日変わる 危険箇所
ゆるむ心に ひそむ事故
響く職場に事故はなし
佳作(5名)
作業の前に一確認
ひそむ事故
油断・手抜きは事故のもと。
明日へと繋ぐ 安全な日々
一歩進んで安全行動!
安全衛生標語 2014年 優秀作品
最優秀賞(2名)
踏み出す前に ひと呼吸
見てみぬ振りせず 報・連・相
優秀賞(3名)
明日に危険を持ち越すな
慣れた作業に潜む危険
皆で探そう 危険の芽
佳作(5名)
いつものことこそ慎重に
そして心で確認ね
皆で創ろう安全・快適・健康職場!
毎日の仕事を務めて事故防止
いつでも確認 安全作業!!
安全衛生標語 2013年 優秀作品
最優秀賞(2名)
ゆとりをもって 安全確認
意識を高めて 事故防止
優秀賞(3名)
みんなで目指そう
安全の金メダル!
なれに頼るな初心に戻り
基本作業と安全作業
きづいて報告
きづこう安全
佳作(5名)
ゼロ災害は
基本作業と正しい手順の積み重ね
何かがあるはず できる事
手抜き作業は事故のもと
みんなで目指そう 事故 0 を
毎日言われた指差し呼称
みんなで防ごう
再確認で危険予知!
安全衛生標語 2011年11月度 優秀作品
最優秀賞(2名)
そこに見えない落し穴
気付こう、見抜こう、危険個所
皆で確認 安全職場
優秀賞(3名)
未然に防ぐ 努力と注意
しっかり確認 よし!OK
一人でやらずに 声かけて
みんなで守る 良い職場
佳作(5名)
危険はいつもすぐそばに
みんなで守ろう、みんなの笑顔
何度も確認 変らぬ基本
ぼくらはここでも安全の安否確認。
しっかり守ろう安全確認
安全衛生標語 2010年09月度 優秀作品
最優秀賞(2名)
ルールを守り、笑顔の毎日
勝手なルール仕分けは事故のもと。
しっかり守ろう報・連・相
優秀賞(3名)
常に心は「かもしれない」
まずは心に少しの余裕を
あなたの一声 安全地帯
佳作(5名)
声を出し、基本確認忘れずに!
身近なフリが 大きな事故に フリかかる
基本作業をおこたるな
作業場の安全、まず確保!!
みんなで探そう 安全対策!
安全衛生標語 2010年02月度 優秀作品
最優秀賞(2名)
今日も無事故を勝ち取ろう!!
安全は基本と予測の積み重ね
優秀賞(3名)
基本の心で安全作業!
毎日変わる 危険箇所
ゆるむ心に ひそむ事故
響く職場に事故はなし
佳作(5名)
作業の前に一確認
ひそむ事故
油断・手抜きは事故のもと。
明日へと繋ぐ 安全な日々
一歩進んで安全行動!
安全衛生標語 2009年7月度 優秀作品
最優秀賞(2名)
常に皆んなを思いやり、事故を出せない出させない
これが我等の人間愛(ヒューマンアイ)
厚木営業所担当事業所勤務 A.Hさん
危険の芽、枯れるも育つもあなた次第。
川越営業所担当事業所勤務 K.Sさん
優秀賞(3名)
みんなと働く 仕事場の
みんなと通う その道の
守ろう みんなで
全てのルール!!
八王子営業所2課担当事業所勤務 K.Mさん
あわてるな
あせる気持ちがケガのもと
心の余裕で安全作業
千葉営業所担当事業所勤務 Y.Kさん
あせらない・あわてない・
無理をしないが合言葉
八王子営業所3課担当事業所勤務 S.Mさん
佳作(5名)
再確認に無駄はない!
ゆとり作業に無理はない!
出来るあなたに事故はない!!
八王子営業所1課担当事業所勤務 H.Kさん
通勤時も必ずやろう 危険予知
就業時だけが 仕事じゃない!!
千葉営業所担当事業所勤務 M.Kさん
現場で作る「安全」が
一人ひとりの安心に
みんなでつなぐ「ゼロ災害」
八王子営業所3課担当事業所勤務 M.Eさん
危ないと思ったときには もう遅い
いつまでも あると思うな瞬発力
厚木営業所担当事業所勤務 M.Hさん
指さしがいつでもどこでも
身に付けば家では子供が真似してる
川越営業所担当事業所勤務 Y.Kさん
安全衛生標語 2009年1月度 優秀作品
最優秀賞(2名)
「あの人KY(空気読めない)」 言われても
私はKY(危険予知)出来る人
厚木営業所担当事業所勤務 T.Mさん
まぁいいや、後の人が直すだろう。
そんな気持ちじゃプロじゃない。
八王子営業所二課担当事業所勤務 M.Iさん
優秀賞(3名)
必ず伝える私のヒヤリ
必ず聞こう仲間のヒヤリ
川越営業所担当事業所勤務 Cさん
危険STOP 気づいたあなたが 改善しよう
福生営業所担当事業所勤務 Aさん
聞こえてますか? 心と体の危険信号
にぶさも疲れの大事なサインです。
福生営業所担当事業所勤務 S.Yさん
佳作(5名)
慣れや油断
なにげない 作業の中にも危険がひそむ
基本に返って 安全作業
千葉営業所担当事業所勤務 M.Kさん
「・・・かもしれない」
未然に防げる事故がある
先読む力、「危険予知」
千葉営業所担当事業所勤務 M.Sさん
点検、確認、決まり事!!
慣れた今では やってるフリ!!
フリで一生棒にフリますか?
厚木営業所担当事業所勤務 R.Kさん
「やっぱりね!」じゃ、ないでしょう。
危険、予知、分かっているなら慎重に!!
八王子営業所一課担当事業所勤務 Y.Kさん
毎日の慣れた作業に危険が潜む
常に初心で安全作業
八王子営業所二課担当事業所勤務 Bさん
安全衛生標語 2008年5月度 優秀作品
最優秀賞(2名)
アッと思ったその瞬間 必ずみんなに伝えよう
あなたのヒヤリ! は 私のヒヤリ!
八王子営業所担当事業所勤務 Y.Kさん
知っていますか、安全無事故の処方箋
十分すいみん 水分補給。
きっとききます あなたにも
厚木営業所担当事業所勤務 Y.Tさん
優秀賞(3名)
失敗を 変に隠すな!! 誤魔化すな!!
すぐに報告 適切対処
八王子営業所担当事業所勤務 H.Kさん
ヒヤリはチャンス!
安全職場は自分達で作るもの
生産管理3課担当事務所勤務 H.Hさん
適当、ごまかし、いいかげん!!
あなたの作業、今のままで大丈夫?
厚木営業所担当事業所勤務 R.Kさん
佳作(5名)
焦ってる?
終業間近のこの時間
片付け! 引き継ぎ! 「お疲れさん!!」
八王子営業所担当事務所勤務 Y.Kさん
手元・足元・頭上チェック!
みんなでなろう安全点検マン
チェックビームで潜む危険をやっつけろ!!
生産管理3課担当事業所勤務 H.Kさん
安全確認できる人、
これこそ仕事の出来る人
春日部営業所担当事務所勤務 M.Iさん
育てよう安全作業の小さな樹
5S・KY・保護具装備 3つの樹
川越営業所担当事務所勤務 H.Tさん
安全は 人に頼むな 任せるな
自分で作る 無事故の職場
厚木営業所担当事業所勤務 F.Kさん
安全衛生標語 2008年1月度 優秀作品
最優秀賞(2名)
たくさん書かれた安全標語
あなたの心に残ってますか?
千葉営業所 Y.Fさん
安全に ベテラン 新人 区別なし
生産管理/1課 Y.Kさん
優秀賞(3名)
頼るな経験
おごるな自信
基本作業を徹底しよう!
生産管理/2課 S.Kさん
安全認識 うわの空
ケガする前は「他人事」
ケガした後は「他人のせい」
それでは困る自分事
危険箇所気づいて報告
皆でつくる職場の安全
生産管理/2課 C.Tさん
後でいいやと思ったら、きっと誰かがケガをする。
ケガした人は 体がいたい。
そして自分は 心がいたい。
福生営業所 K.Sさん
佳作(5名)
大丈夫、油断と過信は怪我の元
福生営業所 K.Kさん
基本の徹底
守る勇気と続ける努力
皆で築こう無事故の職場
八王子営業所 J.Iさん
? と思えば即行動。
? と思えば即確認。
? と思えば即報告。
安全作業は ? から。
春日部営業所 M.Sさん
ちょっと待て!その作業は、あなたの仕事?
自信過剰が事故の元!
八王子営業所 Y.Kさん
安全を優先、率先 まず実践。
生産管理/1課 T.Iさん
安全衛生標語 2007年6月度 優秀作品
最優秀賞(2名)
災害は慣れと過信と油断から。
基本に返って 安全作業
八王子営業所/第1課 T.Kさん
「いつも」の作業 「いつも」の手順
「いつも」と同じだったのに・・・
あなたの「いつも」は大丈夫?
生産管理部/第3課 Aさん
優秀賞(3名)
「気をつけて」 ひと声かける 優しさで
みんなで作る 安全職場
八王子営業所/2課 Y.Nさん
いつもと違う その動作
事故を呼び込む 危険な一歩
生産管理部/3課 T.Mさん
慣れが育てる危険の芽
ゆとりが育てる確かな目
厚木営業所 I.Mさん
佳作(5名)
小さな意識の積み重ね
最後にわかる安全の意味
生産管理部/1課 H.Iさん
決まり事 守って自分が守られる
初心忘れず安全作業
生産管理部/2課 S.Hさん
作業手順 守る決意と続ける努力
人にまかすな職場の安全
宇都宮営業所 T.Sさん
1回は、誰でもやります ミスや事故。
その失敗を繰り返さずに再確認。
気持ちをリセット、プラス志向で!!
春日部営業所 M.Sさん
気をつけよう おぼえたときより 慣れたとき
八王子営業所/1課 Bさん
安全衛生標語 2007年1月度 優秀作品
最優秀賞(2名)
「危ないよ!!」
言いづらいのは みな一緒
言えずに招く ケガ一生
八王子営業所/第1課 Y.Oさん
決めた事
守る勇気と続ける努力
人にまかすな自分の命
八王子営業所/第3課 T.Hさん
優秀賞(3名)
落ち着いて 安全確認
右よし左よし 私よし
生産管理/1課 E.Sさん
慣れた作業も過信は禁物
初心忘れず安全作業
厚木営業所 T.Kさん
危険箇所 気づいた その場で
即対応 わずかな工夫が事故防ぐ
厚木営業所 S.Mさん
佳作(5名)
たかが5分 されど5分
5分のもたらすゆとりパワー
安全作業 交通安全
八王子営業所 第1課 M.Nさん
反省は 明日へ進む道しるべ
みんなで目指す ゼロ災害
八王子営業所 第1課 S.Sさん
基本に沿った作業をすれば
事故なし ミスなし 文句なし!
八王子営業所/第2課 T.Iさん
常に待て
安全と言う名の保険証!!
八王子営業所/第3課 H.Kさん
事故の元 なれと油断と操作ミス
初心にかえって再点検
春日部営業所 Y.Sさん
安全衛生標語 2006年6月度 優秀作品
最優秀賞(2名)
「安全確認 言葉だけ
指差し点検 かっこだけ
そしてあるのは 危険だけ
八王子営業所/第1課 N.Hさん
あせらず、おごらず、おこたらず
安全の第一歩は心の点検から
千葉営業所 F.Sさん
優秀賞(3名)
持って行こう! 「仕事への意欲」
持って帰ろう!!「無事な体」
川越営業所 J.Tさん
日頃から慣れてる作業も再確認、
皆んなで声かけ無災害
厚木営業所 A.Hさん
ヒ → ひとつでも
ュ → ゆるい気持ち
ー → 一掃しよう
マン → 慢心しめ出し
ア → 安全確保
イ → 一番大事な仕事初め…
川越営業所 Y.Hさん
佳作(5名)
確認は人と設備の語り合い
ゼロ災は人と設備に思いやり
八王子営業所 第1課 K.Sさん
アンテナをめぐらせ危険を察知する
そこから繋げる ヒューマンネット
八王子営業所 第4課 C.Oさん
自分の健康自分で管理、
職場の環境みんなで管理
厚木営業所 M.Uさん
「安全」は
一人一人の初心の気持ち
一人一人の努力の心
一人一人の助け合いの心
千葉営業所 N.Sさん
しまったが 困ったにならないために
もう一度 よく見て 聞いて 確認を!!
春日部営業所 M.Iさん
安全衛生標語 2005年11月度 優秀作品
最優秀賞(2名)
「気」の用心!
安全は目から!
耳から!!心から!!
八王子営業所/第1課 S.Sさん
見たはず、したはず、言ったはず
甘い判断 危険が潜む
厚木営業所 M.Mさん
優秀賞(3名)
安易な気持ち
全ての人がすて去って
安心出来る
心の職場
八王子営業所/第2課 S.Sさん
我が身の危険は仲間の危険
心一つに声かけあって
笑顔花咲く安全職場
宇都宮営業所 H.Sさん
あの時に、
すればよかった、確認を
春日部営業所 K.Tさん
佳作(5名)
危険箇所
進んで改善 安全職場
厚木営業所 T.Oさん
安全は
ひとり ひとりの心掛け
みんなで高める 安全意識!
厚木営業所 Y.Yさん
「ほら 開いてるよ」
締めたと思った安全の鍵
もう一度見直し ゼロ災害
川越営業所 J.Tさん
自己管理
1人1人が気を付けて
今日も安全二重丸
千葉営業所 S.Nさん
慣れる程、
失いがちな注意力
初心に帰って再確認
千葉営業所 Y.Fさん
安全衛生標語 2005年6月度 優秀作品
最優秀賞(2名)
危ないです! 勇気を出して、声出して
先輩 後輩 区別無く、注意しあえる安全職場。
八王子営業所/第1課 N.Tさん
安心は
全てを
確かめ
認知する
のんきな
心はさようなら
八王子営業所/第1課 M.Tさん
優秀賞(3名)
片付ける次の人への思いやり
気持ち一つで明るい職場
八王子営業所/第2課 T.Mさん
危ないと
気付いた人が責任者、
注意、対策即実行
厚木営業所 N.Kさん
お金で買えない安全は、
点検・注意の支払いで。
宇都宮営業所 H.Sさん
佳作(5名)
「うっかり」は 安全の敵
「しっかり」は 安全の味方
八王子営業所/第1課 Y.Iさん
作業は「迅速」、心は「謙虚」
安全確認怠らず!
八王子営業所/第3課 H.Nさん
仕事に出かけて、家に帰るまで
今日も「良い汗」かいて
「冷や汗」かかない 心掛け。
川越営業所 J.Tさん
慣れた作業
慣れた通勤路と過信せず
いつも気持ちは
初心者マーク!!
川越営業所 Y.Hさん
嫌な報告する前に
確認しよう
安全警告
宇都宮営業所 R.Tさん
安全衛生標語 2004年11月度 優秀作品
最優秀賞(2名)
仕事はベテラン 気持ちは新人 謙虚な心でゼロ災職場
八王子営業所 K.Aさん
したつもり 止めたつもりの 「つもり作業」
積もり積もれば「事故のもと」
厚木営業所 M.Aさん
優秀賞(3名)
安全は確認作業の積み重ね
焦らず慌てず確実に
八王子営業所 S.Kさん
毎日通う通勤路、
心に余裕を、時間にゆとりを
厚木営業所 N.Kさん
慣れた作業も油断は禁物
「つい」「ウッカリ」が事故のもと
川越営業所 T.Aさん
佳作(5名)
無駄だと思うな再確認。
出来る貴方は
怪我しない。
八王子営業所 Y.Kさん
「安全」は基本動作の
積み重ね
絶対しない「省略行為」
八王子営業所 M.Kさん
はっとした
その気持を
忘れない
川越営業所 N.Sさん
「点検は、キーを抜いても、
気は抜くな。」
宇都宮出張所 H.Sさん
小さな失敗でも
隠さない心が自分の勇気
宇都宮出張所 H.Oさん