バックナンバー
2024/12/15
【株式会社ヒューマンアイ通信】Vol.147 2024年 12月号
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
☆ 株式会社ヒューマンアイ メルマガ Vol.147 ☆
2024年12月15日配信
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
平素より格別のお引き立ていただき誠にありがとうございます。
現在弊社サービスをご利用いただいているお客様及び、以前ご訪問をさ
せていただきました企業様へ向けて、人材ビジネス関連の有用な情報をご
提供させていただく趣旨にて、本メールマガジンを配信させていただいて
おります。
今後の人材サービスの有効的なご利用への一助となれば幸いと存じます
ので何卒よろしくお願い申しあげます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.インドネシアの魅力について
~大注目!日本国内の労働市場において、只今大活躍中~
2.ちょっとブレイク
~お役立ち?・おもしろ情報のご紹介~
『競馬の魅力!女性も大好き!土日のワクワクについて』
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■1.インドネシアの魅力について ━━━━━━━━・・・・・・・・・・
~大注目!日本国内の労働市場において、只今大活躍中~
今回、人材ビジネス会社の観点より、とても魅力的である「インドネシ
ア共和国」についてお話しさせていただきます。
昨今では、インドネシアの選手が2024年パリオリンピックのバドミント
ンにおいて男女ともに活躍すると共に、2026年サッカーワールドカップ
でも3次予選C組で日本と激突したことで、地上波放送はなかったものの
DAZNなどでご覧になられた方々も多かったのではないでしょうか。
まずは、インドネシア共和国をご存じではない方もいらっしゃると思い
ますので、どの様なお国柄なのかご紹介いたします(漢字→印度尼西亜)。
東南アジア南部に位置する共和制国家であり、首都はジャカルタです。
国旗については、上部に赤、下部に白の2色で、モナコ公国と大変類似し
ています。
人口は約2億8千万人で世界第4位です。日本と比較すると2倍以上の人
口数で、国土では5倍以上の広さです。世界最大の群島国家(多数の島で
構成されている)であり、バリ島が有名です。
信仰する宗教はイスラム教徒が87%で大半を占めていますが、濃淡はあ
るものの戒律が厳しいことで有名な中東の一部の国と比べると、比較的に
戒律が緩いことからソフトイスラムと言われることもございます。
※首都のジャカルタではヒジャブを着用していない若い女性も多くみられ
ます。
インドネシアと日本は従前より良好な関係を保っている親日国です。
1,800社を超える日本企業が事業を展開しており、近年では、日本文化が
ブームです。特に日本のアニメ、まんがで代表的なドラえもん、ワンピース、
ちびまる子ちゃん、忍者ハットリくんなどが人気であり、その影響で、
日本語を学ぶ人が年々増えております。
2021年度海外日本語教育機関調査によると、インドネシアの日本語学校
は2,879機関、教師数は5,793人、学習者数は709,479人、世界第2位と
なっております。また、大学においてもインドネシア教育大学、プラウィ
ジャヤ大学、ジャカルタ国立大学などの一流大学でも日本語教育のプログ
ラムが実施されています。
これを置き換えると、学生時代から日本で学び、働こうと考えている方
がたくさんいるということで、日本人にとっては大変好感が持てる国のひ
とつといえます。
令和6年6月末現在で日本に在留しているインドネシア人の方々は約17万人
で、コロナ禍前と明けで倍増しており在留資格別では、技能実習生、特定技
能順で、留学生や永住者も増加傾向にあります。
在留している都道府県は愛知14,000人が断トツで、続いて大阪と東京も
10,000人を超えており、茨城9,300人、北海道7,600人と続いております
が、それは大きな工業団地や農業に従事する方が多いことが理由です。
母国で熱心に日本語を勉強していることに加え、来日してから更に日本語
を磨いていることから、コミュニケーション能力に長けております。
また勤労意欲も旺盛であることから大変魅力的な国民性をもっております
ので、多くの企業様から高い評価をいただいております。
現在、弊社においては人材派遣や特定技能のご紹介で、ネパール、ベトナ
ムに続く第3国として大活躍しております。
インドネシア人が日本を好む傾向としては、先程述べたアニメもそうです
が、日本人との価値観との共通点が多々あります。
・恥じらいや工夫
・知恵を使う
・気が利く性格
・家族を大事にする
・社交性や上下関係を重視する
一気にインドネシア人への興味や好感度が上がったのではないでしょうか。
最後に、弊社では様々な企業様とお付き合いをさえていただいております
が、中には「外国人」ということで、特に言葉の問題等で抵抗感や懸念され
るご担当者もいらっしゃることと存じます。
今回、日本人に融和する外国人としてインドネシアの方についてクローズ
アップいたしましたが、外国籍の方とお仕事をすることでお互いの心が通じ
合い、異文化コミュニケーションの輪が拡がり、業務の効率や職場の雰囲気
がよくなったとお聞きすることも多々あります。
新規でご採用を検討される際は、ぜひ弊社までお声がけください!
<文責:採用推進部 牧野 雄一>
※ヒジャブとは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%96
■2.ちょっとブレイク ━━━━━━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・
~お役立ち?・おもしろ情報のご紹介~
『競馬の魅力!女性も大好き!土日のワクワクについて』
狭山営業所に所属しているコーディネーター課の長根遥と申します。
今回は、私が近年夢中になっている競馬の魅力をお伝えさせていただきま
す。
競馬の魅力は、多様な要素が絡み合ったスポーツであることにあります。
まず、競馬は単なるレースではなく、歴史や伝統、文化が息づくイベント
です。
多くの国で長い歴史を持ち、特に日本では、競馬は国民的な娯楽として広
く愛されています。競馬場には特有の雰囲気があり、緊張感と期待が渦巻く
場所です。
訪れる人々が一体となって熱狂する様子は、観戦するだけでなく、その場
の空気を楽しむ醍醐味でもあります。
その瞬間の一体感は忘れられないものになります。
また、競馬は予測と戦略の要素を含むゲームでもあります。
馬の能力やジョッキーの技術、さらには天候や馬場の状態など、さまざま
な要因が結果に影響を与えます。
ファンはそれぞれのレースを通じて、独自の情報収集や分析を行い、自分
の予想を立てます。この過程は、単なる運試しではなく、知識や経験が重要
な役割を果たします。
さらに、競馬は感動的なストーリーを生み出す場でもあります。
毎年、数多くの名馬が誕生し、彼らの成長や苦難、栄光の瞬間が多くの人
々の心をつかみます。特に、長い年月をかけて育てられた名馬がビッグレー
スで勝利を収める姿は、感動的なドラマとなり、ファンの心に深く刻まれま
す。
そして、競馬は家族や友人と共に楽しむことができる点も魅力の一つです。
多くの人が集まってレースを観戦し、賭けを楽しむことで、コミュニケー
ションの場となります。友人同士でどの馬が勝つか予想し合ったり、家族で
レースを見ながら歓声を上げたりすることは、特別な思い出になります。
最後に、競馬は単なるスポーツではなく、経済的な側面も持っています。
馬券の売上や関連ビジネスは地域経済を活性化させ、競馬場周辺の商業も
支えています。競馬が生み出す経済的な影響は、競馬ファンだけでなく、
地域全体に恩恵をもたらすのです。
このように、競馬は歴史、戦略、感動、コミュニティ、経済など、さまざ
まな側面を持つ奥深いスポーツです。競馬を通じて感じる興奮や喜び、そし
て時には悲しみも、すべてが人々の心を捉えて離さない魅力となっているの
です。
これを読んでみて、少しでも競馬にご興味が沸いたようでしたら、是非一
度、競馬場に足を運んでみてはいかがでしょうか?
<文責:コーディネーター課 長根 遥>
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
発行責任者
株式会社ヒューマンアイ
伊勢崎営業所 (営業推進担当) 羽根 英治
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
