バックナンバー
2025/2/17
【株式会社ヒューマンアイ通信】Vol.149 2025年 2月号
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
☆ 株式会社ヒューマンアイ メルマガ Vol.149 ☆
2025年2月17日配信
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
平素より格別のお引き立ていただき誠にありがとうございます。
現在弊社サービスをご利用いただいているお客様及び、以前ご訪問をさ
せていただきました企業様へ向けて、人材ビジネス関連の有用な情報をご
提供させていただく趣旨にて、本メールマガジンを配信させていただいて
おります。
今後の人材サービスの有効的なご利用への一助となれば幸いと存じます
ので何卒よろしくお願い申しあげます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.令和7年度の労使協定時給改定について
~職業安定業務統計の職業分類が改定されました~
(1)改めて「派遣先均等・均衡方式」と「労使協定方式」の違い
(2)令和7年度からの変更点及び注意点
2.ちょっとブレイク
~お役立ち?・おもしろ情報のご紹介~
『メジャーリーガー大谷選手の出身地、奥州市ってどんな街』
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■1.令和7年度の労使協定時給改定について ━━━━━・・・・・・・
~職業安定業務統計の職業分類が改定されました~
2024年8月27日の厚生労働省職業安定局長通達にて、令和7年度、労
使協定方式における労働者の賃金を決める際に使用する、「同種の業務
に従事する労働者の平均的な賃金額」が発表されました。
派遣労働者に対する同一労働同一賃金の実現にあたっては、派遣先の
労働者との均等(=差別的な取扱いをしないこと)、均衡(=不合理な
待遇差を禁止すること)を図ることは重要です。
一方で同種の業務であっても派遣先の企業規模によって賃金水準が異
なり、結果として、派遣先を変えることによる派遣労働者個人の段階的
・体系的なキャリアアップ支援と不整合な事態を招くこともあり得ます。
こうした状況を踏まえ、派遣労働者の待遇について派遣元事業主には、
以下の「派遣先均等・均衡方式」と「労使協定方式」のいずれかを確保
することが2020年4月より義務化されました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)改めて「派遣先均等・均衡方式」と「労使協定方式」の違い
大前提として、「派遣先均等・均衡方式」と「労使協定方式」の2つ
の種類がございますが、労使協定方式を選択するお客様が9割以上を占
めております。
1)労使協定方式
派遣先が一定の条件を満たす労使協定を締結し、派遣労働者の待遇
を決定する方式。
職種や地域ごとに協定時給を定め、同一エリアで同じ職種で就業す
る派遣労働者間の均等・均衡を取る方式となります。
注意点としては、協定時給は最低賃金と同等の取り扱いとなるため、
協定時給を下回る雇用契約を結ぶことはできません。
2)派遣先均等・均衡方式
派遣先が比較対象労働者を選定し、業務内容や配置変更の範囲・福
利厚生・給与・賞与などの細かな待遇までを、派遣元に情報提供する
必要があります。
その情報量は膨大であり、お客様の負担が大きいことも一因となり、
9割以上のお客様が労使協定方式を選択されております。
以上が両方式の主な違いでございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)令和7年度からの変更点及び注意点
最も大きな変更点は、「職業安定業務統計」の職業分類の改定でござ
います。
改定された理由としては、前回の改定時より10年以上が経過しており、
この期間に産業構造や職業構造に変化があり、それに伴い求人・求職者
の職業認識と乖離が生じている分野も出てきたことが挙げられます。
大・中・小分類共に職種が増加し、特に小分類では71職種も増加する
こととなりました。
これにより、現代の職種の考え方に近い分類となっております。
ここで注意点としては、実際に行われている職種ではなく、賃金額を
下げることを目的として、意図的に職種や大・中分類を選ぶことは禁止
されております。
令和6年度まで「職業安定業務統計」から職種を選択していた企業は、
令和7年度では自社で派遣している業務が、どの職種に適しているのか
を選択する必要がございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上述のとおり、より適している職種を選択した際に、労使協定方式を
選択されているお取引先様におかれましては、契約金額改定のご相談を
申しあげる可能性もございます。
当然、お客様の地域や作業内容などを含め、最適なご提案ができるよ
う対応いたしますので、ご理解賜れれば幸いに存じます。
<文責:山梨営業所 牧井 大輝>
※厚生労働省HP:派遣労働者の同一労働同一賃金について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000077386_00001.html
■2.ちょっとブレイク ━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・・・・
~お役立ち?・おもしろ情報のご紹介~
『メジャーリーガー大谷選手の出身地、奥州市ってどんな街』
古川営業所の菊池と申します。
私が現在住んでおります、岩手県奥州市についてご紹介をいたします。
奥州市は2006年2月20日に水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村
が合併して誕生しました。現在では盛岡市に県内次ぐ第2位の都市です。
奥州市は東北6県の県庁所在地へはいずれも3時間以内と、正に「東
北のど真ん中」に位置しており、岩手県の内陸部で街の中央には北上川
が流れております。
また、北上川西部には胆沢川によって開かれた、胆沢扇状地が広がる
水と緑に囲まれ、地域全体が緑あふれる豊かな自然に恵まれている地で
す。
豊かな大地に育まれた影響で高品質な農産物の宝庫としても知られて
おります。
岩手県を代表するブランド牛と言えば、前沢牛という名前を聞いたこ
とがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
100gでも数千円の価格で、部位によっては数万円を超える商品もあ
り決して気軽にいただける商品ではございませんが、なんと、年に1度
安くいただける日があるのです。
それは、前沢牛まつりです。
毎年6月に開催され、この日は高額な前沢牛を安くいただくことがで
き、地元ではとても愛されているまつりです。
多い年には、県内外から5万人が訪れ、このまつりでは前沢牛を食べ
るだけではなく、様々なイベントが行われ、有名な歌手のコンサートや
牛の鳴きまねコンテストなどが開催されます。
このコンテストは、牛の鳴きまねに自信のある方へチャレンジをおす
すめします。当日参加も可能となり、上位入賞者には豪華賞品が進呈さ
れるため、牛の鳴きまねのユニークさからも、毎年、大変な盛り上がり
をみせます。
奥州市にはまだまだ代表する農産物がございます。
それは江刺リンゴです。江刺リンゴは高級品として知られており、初
競りでは1箱(28個入)が100万円で落札されており、昭和初期から皇室
に献上されております。
特徴は甘さと酸味のバランスがとても良く、色づきもよい糖度の高い
りんごです。
その他にも、全国食味ランキング最高評価「特A」を何度も受賞してい
るお米のひとめぼれがございます。
奥州市にはたくさんの農産物があります。メジャーリーガーの大谷選
手は、自然豊かなこの地で生まれ育ち、小学2年生から兄の影響で野球
を始め、地元のお米やお肉をいっぱい食べてパワーをつけ、大きく大き
く育っていったのではないでしょうか。
今では数々の偉業を達成し、名実ともにメジャー屈指の野球選手とな
り、地元アメリカのファンからも愛される姿を観るのはとても光栄に思
います。
ここで奥州市で語り継がれる、大谷選手の伝説エピソードをご紹介し
たいと思います。
・小学5年生で最速110㎞を記録。(5年生の平均球速は80㎞)
・バッティング練習では70m先の胆沢川まで飛ばしていた。
・球速が早すぎて捕手が捕球できず審判に直撃していた。
・中学の時、遠征先で特大ホームランを放ち道路の歩行者用信号機に直
撃し破壊した。
・中学時東北大会決勝戦で18個のアウトのうち17奪三振を奪った。
・水泳のレベルも規格外。オリンピックに出場出来るレベルだった。
などなど、たくさんの伝説がございます。
皆様、大谷選手の聖地巡礼はいかがでしょうか。
是非是非、奥州市へ来てけらい。(方言:来てください)
<文責:古川営業所 菊池 義則>
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
発行責任者
株式会社ヒューマンアイ
伊勢崎営業所 (営業推進担当) 羽根 英治
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
