バックナンバー
2025/4/15
【株式会社ヒューマンアイ通信】Vol.151 2025年 4月号
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
☆ 株式会社ヒューマンアイ メルマガ Vol.151 ☆
2025年4月15日配信
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
平素より格別のお引き立ていただき誠にありがとうございます。
現在弊社サービスをご利用いただいているお客様及び、以前ご訪問をさ
せていただきました企業様へ向けて、人材ビジネス関連の有用な情報をご
提供させていただく趣旨にて、本メールマガジンを配信させていただいて
おります。
今後の人材サービスの有効的なご利用への一助となれば幸いと存じます
ので何卒よろしくお願い申しあげます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.特定技能2号の育成プランにつきまして
~長期的な人材不足の解消へ向けて~
2.ちょっとブレイク
~お役立ち?・おもしろ情報のご紹介~
『ディズニーフードの魅力』
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■1.特定技能2号の育成プランにつきまして ━━━━━━・・・・・・・・
~長期的な人材不足の解消へ向けて~
特定技能制度は、深刻化する人手不足を受け、労働力が特に不足して
いる特定産業分野において人材を確保することを目的とし、2019年4月
に創設され、同時に受入れが開始となっております。
該当する在留資格となる「特定技能」で在留する外国人数は、2024年
12月末時点で284,000人を超えておりますが、当初の目標人数は345,000
人であったことからコロナ禍が在留資格人数にも大きく影響をしている
ものと思われます。
さらに昨年に政府が閣議決定した受け入れ枠の上限数が820,000人であ
ることや、各職種のドライバーなども適応職種に加わったことも含めて、
制度利用の拡大が一層進むものと考えております。
また、特定技能には、相当程度の知識又は経験を必要とする技能を要
する業務に従事できる「特定技能1号」に加え、さらに熟練した技能を
有する業務が対象となる「特定技能2号」が設けられております。
なお、1号の在留期間が最長5年に対し、2号は更新回数の上限がな
く、長期就労も可能となることに加え家族の帯同も認められることから、
受け入れ企業、就労者の双方にメリットを感じられる在留資格として、
今後は増加が見込まれております。
特定技能2号の対象分野、および1号と2号の違いを以下に記載いた
します。
-------------------------------------------------------------------
○特定技能2号の対象 11分野
外食業
飲食料品製造業
工業製品製造業(素形材・産業機械・ 電気電子情報関連製造業)
農業
建設
ビルクリーニング
造船・舶用工業
自動車整備
航空
宿泊
漁業
※介護分野は特定技能1号のあとにステップアップできる在留資格とし
て「介護」があるため、2号の対象外となります。
-------------------------------------------------------------------
45000○特定技能1号と2号の違い
特定技能1号 特定技能2号
-------------------------------------------------------------------
在留期間 通算5年まで 更新の上限なし
-------------------------------------------------------------------
外国人支援 必須 不要
-------------------------------------------------------------------
永住権の取得 できない 要件を満たせる可能性がある
-------------------------------------------------------------------
家族の帯同 不可 条件を満たせば可
-------------------------------------------------------------------
日本語試験 あり なし(分野によってあり)
-------------------------------------------------------------------
試験実施状況 国内外で実施中 主に国内で実施中
-------------------------------------------------------------------
上記の通り、特定技能2号は長期にわたり日本で生活することを考え
ている外国籍人材にとって魅力にあふれており、母国に家族を残して働
きに来る方々でも、安心感の得られる在留資格となっております。
実際に、民間企業による、日本在留外国人を対象とした日本での就労
意欲・特定技能への意識に関する調査では、2号での就労意欲がある方
は全体の6割を超えており、外国籍人材のニーズに対応した在留資格で
あることが示されました。
一方、受け入れ側の企業としても、在留期間の定めのない特定技能2
号の外国籍人材は、労働力の長期的な確保という大きなメリット以外に
も、日本人の中途採用市場が激化する中で、将来的なリーダーや職長と
いったポジションを見据えた育成が可能となる利点もあります。
特に、技能実習生や特定技能1号を既にご活用中の企業においては、
在籍する外国籍人材の管理業務に加え、日本人従業員との橋渡し役とし
ての役割も期待できることから、ニーズは高まるものと思われます。
このように、様々な面で魅力のある特定技能2号ですが、1号からの
移行、または、その他の在留資格からの移行、いずれの場合においても、
対象分野の実務経験の他、試験に合格する必要があります。
弊社では、今後加速化が見込まれる特定技能2号の合格へ向け、専門
的知識を備えた講師により、候補者のこれまでの経験や、それぞれのス
キル、レベルに応じたコースを用意したうえで、教育を請け負う取り組
みもスタートさせております。
対象分野ごとに、求められる技能水準や実務経験、試験の申し込み方
法に至るまで、追加条件を設けているケースもありますので、ご検討の
際は、それらのご確認のみでもお問い合わせいただければと存じます。
併せまして、今回取りあげました特定技能2号を見据え、まずは技能
実習(2027年より育成就労)、または特定技能1号のご活用にご興味が
おありの企業様につきましても、弊社ではそれぞれの専門部署より最善
のご提案が可能となっておりますので、担当者までご一報いただければ
幸いです。
<文責:北上営業所 佐藤 祐>
※出入国在留管理庁HP:特定技能在留外国人数の公表等
https://www.moj.go.jp/isa/applications/ssw/nyuukokukanri07_00215.html
※出入国在留管理庁HP:特定技能2号の各分野の仕事内容
https://www.moj.go.jp/isa/applications/ssw/10_00180.html
■2.ちょっとブレイク ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・・・・・
~お役立ち?・おもしろ情報のご紹介~
業務課の佐野と申します。
本日は私が幼少期から大好きなものをご紹介いたします。
それはディズニーです!アニメーションはもちろんのこと、東京ディ
ズニーリゾートへ足を運ぶことです。
幼いころから毎年家族で東京ディズニーリゾートへ行くことが何より
の楽しみでした。高校生になると友人と一緒に行くなど、様々な楽しい
思い出があるかけがえのない場所です。大学生の時には、念願の年間パ
スポートを購入し、地元の山梨県からバイトや大学の講義がない日に通
っていました。
各駅電車に揺られて、片道3時間、往復6時間の道のりを、平均して
月に2~3回パークへ暇を見つけては通っていたのです。そんな東京デ
ィズニーリゾートマニアの私がおすすめするパークフードをご紹介いた
します!
☆「トマトとチキンのカルツォーネ」
まず1つ目はディズニーランドのトゥモローランドのお店です。名前
は「パン・ギャラクティック・ピザ・ポート」。
なんとここは太陽系第1号店のピザのレストラン!ここでは宇宙一の
焼きたてのピザを楽しむことができます。
そのなかでも私のイチオシはカルツォーネです!カルツォーネとは三
日月形に折りたたんだピザのことで、トマトの酸味とゴロゴロと入った
チキンがおいしいのですが、さらにチーズがとろ~りと伸びて、最高の
組み合わせです。
中身はアツアツなので、食べる際にはやけどにご注意ください....!
☆ 「ニューイングランド・シーフードチャウダー」
2つ目はディズニーシーのアメリカン・ウォーターフロントにある
「ケープコッド・クックオフ」というお店です!
こちらのレストランは、伝統的な料理大会「クックオフ」で受賞した
村人自慢のお料理が楽しめるレストランとなっており、ダッフィーフレ
ンズのショーも観ることができます!
このお店は、シーフードチャウダーがとっても本格的なお味です。シ
ーフードの風味がふわっと香り、スープの中にはあさりとエビが入って
いる本格派で、ミッキーシェイプのクルトンがスープの上に乗っており、
ザクザクの食感も楽しむことができます。
写真映えもするかわいらしさと、何より温かいスープが体にほっとし
みわたる幸せをぜひ感じてください!
☆ 「ミッキー・クッキーサンドアイス」
最後はアイスのご紹介です!パークを訪れたら必ず食べると言って良
いほど大好きなアイスクリームです。
こちらはアイスクリームのワゴンで販売しているのですが、ラインナ
ップから外されてしまうこともしばしばあり、出会えずに悔しい思いを
することも…。
出会えた時はどれだけ真冬でも必ず食べるアイスクリームです!
ミッキーのお顔のココアクッキーで挟まれたかわいらしい見た目で、
ザクザクのチョコチップが入ったバニラアイスクリームがサンドされて
います。
こちらも写真映えすること間違いなしで、かわいくておいしい最強の
スイーツです。
なかなか出会えないからこそ、出会えた時の喜びはひとしおです。私
のイチオシなので、ぜひみなさま食べてみてくださいね!
以上、私のおすすめの東京ディズニーリゾートのフードでした。レス
トランにもコンセプトがそれぞれあり、店内の設定で行列を待つ時間も
楽しめます!アトラクションももちろんですが、フードでも楽しめる東
京ディズニーリゾート。
ぜひフードという視点からみなさまの東京ディズニーリゾートの新し
い魅力を発見していただける参考になりましたら幸いです。
<文責:業務課 佐野 知美>
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
発行責任者
株式会社ヒューマンアイ
伊勢崎営業所 (営業推進担当) 羽根 英治
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
